サステナビリティ経営の実践
エプソンは、商品・サービスの提供を通じ、さまざまな社会課題の解決に貢献してきました。今後も、経営理念に基づき長期的な視点からお客様やパートナーの皆様と「持続可能でこころ豊かな社会」を実現するため、社会的責任の履行と社会共通価値の創出に取り組みます。
考え方
エプソンは、「経営理念」、「EXCEED YOUR VISION」、そしてその根底にある創業より大切にしてきた「誠実努力」・「創造と挑戦」の精神に基づき、以下の行動原則にのっとった自主的な行動、継続的な改善により、社会的責任を果たしていきます。
エプソンが尊重するサステナビリティに関連する規範
エプソンは、事業活動を行うそれぞれの国・地域において法令を遵守することはもとより、これらの国際的な社会規範を尊重し、基本的な考え方を理解した上で行動しています。
- 国連グローバル・コンパクト10原則
- 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)
- OECD多国籍企業行動指針
- 経団連企業行動憲章
- ILO中核的労働基準
- RBA行動規範
- ISO 26000
推進体制
エプソンでは、社長直轄の組織としてサステナビリティ推進室を設置し、その責任者に執行役員が任命され、グループ全体のサステナビリティ活動に関する責任と権限を担っています。また、社長の諮問機関として、本部長、事業部長などの経営層に加え、社外取締役、監査等委員により構成される「サステナビリティ戦略会議」を設置しています。サステナビリティ戦略会議では、社会動向レビューに基づきグループ全体に係るサステナビリティに関する中長期戦略を策定し、活動の実践状況のレビューや重要課題への取り組みなどについて審議しています。
さらに、サステナビリティ戦略会議の下部組織として、「サステナビリティ推進会議」を設置し、サステナビリティ活動に関する専門事項について協議・検討を行っています。この推進会議は、関係主管部門長により構成され、サステナビリティ戦略会議へ上申および答申します。サステナビリティ推進室はこれら2つの会議体の事務局を担当するとともに、定期的な取締役会への報告を実施し、より効果的なサステナビリティ活動の推進に努めています。
実施事項
サステナビリティ戦略会議での主な議題
年度(開催回数) | 主な議題 |
---|---|
23年度(7回) |
・気候変動財務影響(TCFD)レビュー ・サステナビリティ重要テーマKPIの22年度実績・23年度目標の審議 ・サステナビリティコミュニケーション活動年次レビュー・23年度計画の審議 ・CSV活動の実践状況レビュー ・RBA活動の実践状況レビュー ・CSR調達実践状況レビュー 等 |