2008年3月期(2007年度)通期決算説明会 質疑応答要約
情報関連機器
- Q1
- Q2
第4四半期に、インクジェットプリンタ関係で販売を拡大したとのことだが、数字をみると販管費はさほど増えていないようだが、なぜか?
- Q3
- Q4
- Q5
- Q6
電子デバイス
- Q7
- Q8
- Q9
- Q10
全体
- Q11
- Q12
前回予想と比較して、2008年3月期の設備投資額が大幅に減ったにもかかわらず、減価償却費がそれほど減っていないのはなぜか?
- Q13
第3四半期決算の時、計画より100億円程度利益が上振れているとの話があったにもかかわらず、年間では予想に近い水準で着地しているのは、第4四半期で下振れしたのか?そうであればその要因は?
- Q14
- Q15
- Q1
インクジェットプリンタの第4四半期における地域別の販売動向を教えて欲しい。
- A
市場が前年並みあるいは前年割れの中、国内は他社の値下げなどの影響を受けたが、引き続き堅調であった。北米は2位グループを堅持し、欧州は第3四半期での新商品発売以降、シェアは上昇傾向にあり2位グループを維持した。
- Q2
第4四半期に、インクジェットプリンタ関係で販売を拡大したとのことだが、数字をみると販管費はさほど増えていないようだが、なぜか?
- A
前年同期との比較ではそうなるが、売上高に対する比率は上昇している。これは、将来の消耗品の販売を意識して、ローエンド商品もある程度積極的に販売した結果、売上減少、費用増となった。
- Q3
インクジェットプリンタの価格低下が緩和していることと、コストダウンの進展によって、インクジェットプリンタ事業の事業体質が強化されていると理解してよいか?また、インクジェットプリンタは完全に復活したと思ってよいか?
- A
2008年3月期は、為替の後押しもあったとはいえ、本体の販売数量を増やして1500万台を達成した中で、前期から大幅な業績悪化を招くことなく、なおかつ計画以上の利益を出せたので、体質の強化は進んでいると考えている。2009年3月期も、引き続き厳しい事業環境を予想しているが、ASPの低下が想定の範囲内であれば、計画利益を達成できる体質になったと判断している。
- Q4
オフィスのレーザープリンタを、インクジェットプリンタで置き換えることは可能か?
- A
現時点では、オフィスのレーザープリンタを全てインクジェットプリンタベースに置き換える段階にはなっていないと思うが、例えば環境面でのインクジェットプリンタの優位性を訴求することにより、一定の存在感を出していけると思う。
- Q5
2009年3月期は、消耗品が減収の見通しのようだが、その理由について教えて欲しい。
- A
販売数量は2008年3月期に対して増加する見込みだが、売上高は円高やASPの低下などにより減少する見通しである。
- Q6
他社は今後、消耗品の成長を見込んでいるはずだが、エプソンが減収となるのは根本的に他社と異なる要因でもあるのか?
- A
当社は本体の販売数量を2007年3月期は戦略的に絞り込み、2008年3月期は逆に精力的に販売拡大を図ってきたが、これら一連の施策により、市場での稼動台数が減少している可能性があるため、その影響を見込んでいる。
- Q7
アモルファスシリコンTFTの売上高を、アプリケーション別にブレークダウンできるか?
- A
詳細はご容赦いただきたいが、2008年3月期は、前期と比べ携帯電話以外の比率が高まっている。2009年3月期については、携帯電話とそれ以外の比率は2008年3月期とほぼ同水準とみている。
- Q8
中・小型液晶ディスプレイ事業について、拠点集約にともなってかかる費用と、固定費減少効果はどのくらいを想定しているか?
- A
拠点集約にともなう大きな損失計上はない。利用できる設備については、社内で活用していく。なお、拠点集約にともなう固定費減少効果は数十億程度を見込む。
- Q9
過去に大きな赤字が続き、今後も大きな利益率が期待しづらい中・小型液晶ディスプレイ事業を売却または終結しないのか?
- A
現時点では、先ほどお話した事業構造改革をやり遂げることにより、まずは赤字を解消することが最優先だと考えている。技術的にも当社のディスプレイは超広視野角・高速応答など優れた特性を持っているので、携帯電話以外の新たなアプリケーションを取り込むことが可能である。
- Q10
中・小型液晶ディスプレイ事業について、2009年3月期以降の業績イメージについて教えて欲しい。
- A
まずは営業利益ブレークイーブンを目指していく。
- Q11
第4四半期に減損損失を計上しているが、その内容は?
- A
主なものとしては、液晶プロジェクター用高温ポリシリコンTFT液晶パネル(HTPS)の製造ラインがある、千歳事業所の遊休資産にかかる減損損失である。
- Q12
前回予想と比較して、2008年3月期の設備投資額が大幅に減ったにもかかわらず、減価償却費がそれほど減っていないのはなぜか?
- A
税制の変更が償却費の増加要因としてあるが、その他の特別な要因はない。
- Q13
第3四半期決算の時、計画より100億円程度利益が上振れているとの話があったにもかかわらず、年間では予想に近い水準で着地しているのは、第4四半期で下振れしたのか?そうであればその要因は?
- A
将来の消耗品販売を意識して、インクジェットプリンタの本体販売数量1500万台を達成するべく、第4四半期にも販売拡大に向けた施策をおこなったことによる。その結果、売上高に占める本体の構成比が高くなるとともに、費用増により採算が低下したものであるが、ある程度は想定どおりであった。
- Q14
2009年3月期の予想において、利益が下期偏重となっているのはなぜか、為替やマクロ要因なども想定しているのか?
- A
プリンタ事業を中心として、商戦期のシーズナリティから下期偏重型の利益構造であることに変化はなく、2009年3月期は、さらに本体販売数量増を計画しているので、製造時の費用が上期に発生し、下期で回収する構図が顕著になっている。
- Q15
今後、経営においてどういった点を重視したいと考えているか?(2008年6月社長就任予定の碓井常務への質問)
- A
今後、独創の技術により魅力のある商品を生み出し、売上、利益ともに成長を図っていきたいと考えている。