先輩社員の声

自動化技術開発部門

工学部 電気電子工学科卒

先輩社員の声(自動化技術開発部門)

1.東北エプソンに入社を決めた理由は何ですか

学生時代からものづくりに興味があり、電機メーカーに就職しようと決めていました。就職活動中、出身地域を中心に企業を探していた時に東北エプソンを知り、会社説明会に参加しました。その際に、東北エプソンの生産技術部門がセイコーエプソングループ全体から装置製作の依頼を引き受けていることを知りました。私自身、多分野に知識を広げていきたいという思いもありましたし、さまざまな設計開発業務が経験できエンジニア力も向上できると感じ東北エプソンを選びました。また面接の際に、生産技術部部長と話せたのも大きかったと思います。

2.現在の仕事内容とやりがいを教えてください

先輩社員の声(自動化技術開発部門)

現在はセイコーエプソンに出向しており、自動化技術開発部という部署に所属しています。エプソンが目指す工場の姿の実現に向け、工場の自動化に関する技術を開発し、製造現場の自動化・合理化を推進しています。その中で私は、ロボットに関するアプリケーションやアルゴリズムの開発を行っています。
今まで無かった技術を開発するのは当然ハードルも高く一筋縄ではいきませんが、多くの課題をチームで解決し量産適用され、現場の方たちの負担が軽減されたり、大きな合理化効果を出せた時にやりがいを感じます。

3.仕事以外の東北エプソンの魅力は何ですか

教育体系が整っていると感じます。一般的なものからスキル系、技能系、キャリア系など多くの研修が整備されています。昇進時にも研修があり、会社から求められている役割を自覚する良い機会となっています。また、資格取得に対して奨励金が出るなど、積極的に自己成長しようとする人を後押しする雰囲気・制度を会社が作っていると感じます。
また、セイコーエプソングループは国内外を合わせて8万人を超える仲間がいます。仕事を通じて多くの人たちに出会え、多様なスキルや文化、考え方に触れられることも魅力に感じます。

4.就活中のみなさんへのメッセージ

現職の生産技術の仕事では、現場に行かず想像だけで行った仕事は大体うまくいきません。就職活動でも同じことが言えるかもしれません。実際、当社の説明会に参加するまではこの会社で自分のしたいことができるか不安もありましたが、社員の方からの話にはネットでは得られない情報が含まれていましたし、何より自分がこの会社で働くイメージが湧きました。ぜひ、説明会に参加していただきたいです。
皆さんが、ここだと思える会社に出会えることを祈っています。そして、それが東北エプソンであったらうれしく思います。