新食堂「和 -NAGOMI-」オープンのお知らせ

2025年8月29日

~人がつながり、創造が生まれる、調和の空間~

2025年8月18日、当社の新食堂「和 -NAGOMI-」をオープンいたしました。
「和 -NAGOMI-」は、調和の中で人がつながり、自然に創造が生まれる空間を目指して設計された、これまでにない新しい食堂です。食事の場としての機能に加え、働く人々がリフレッシュし、交流し、創造的な活動を行える多目的空間として、全面的なリノベーションを実施いたしました。

コンセプトは「つながる」「リフレッシュ」「創り出す」
新食堂は、利用目的に応じて選べる3つのエリアで構成されています。



•Group Area:仲間と語らい、つながる場。チームでのランチや打ち合わせにもご活用いただけます。イベントやワークショップにも対応可能です。



•Relax Area:リラックスして過ごしたい方のための落ち着いた空間となります。

地元家具メーカー 秋田木工様のテーブルとチェアを採用



•Active Area:活気ある雰囲気の中で、様々なアイデアが生まれる、「和」象徴となるスペースです。

秋田県立大学木材高度加工研究所様と株式会社イトーキ様のコラボ木製パネル



空間デザインには地元企業の家具や伝統工芸品を積極的に取り入れ、地域とのつながりを大切にしています。地域性を活かした素材や技術が、空間に温かみと個性を与えています。


地域とのつながり、未来へのつながり
「和 -NAGOMI-」は、社員だけでなく、地域の皆さまとの交流の場としても活用いたします。
たとえば、ファミリーフェアの開催時には、地域の方々とのふれあいの場として開放し、地元の魅力を共有する機会を創出します。
また、工場見学に訪れる学生の皆さんとの語らいの場としても活用され、企業の雰囲気や働く環境を体感していただく場となっています。
こうした取り組みは、弊社が地域社会との共生を重視し、未来とのつながりを育む姿勢を表しています。


多様な活用が可能なオープンな空間
「和 -NAGOMI-」は、食事の場にとどまらず、ワークスペースとしての利用や社内外イベントの開催など、柔軟な使い方が可能です。部署を越えた交流や、偶発的なアイデアの創出を促す場として、日常業務に新たな価値をもたらします。
オープンに合わせて、食事メニューもリニューアル。地元食材を活かした、健康的で多彩なメニューをご提供しています。


働く環境の充実が、企業の力になる
「和 -NAGOMI-」の誕生は、弊社が働く環境の質を高めることに真剣に取り組んでいる証でもあります。社員一人ひとりが心地よく働ける空間づくりは、創造性や生産性の向上につながり、企業全体の活力を生み出します。
このような取り組みは、弊社のカルチャーや価値観を体現するものであり、ここで働くすべての人たちにとっても魅力的な職場環境の一端となることを願っています。
「和 -NAGOMI-」が、社員のつながりを深め、日々の業務に新しい発見とひらめきをもたらす場となることを、心より期待しております。