評価・実績

社外からの評価

内容 時期
「D&I Award」最高位の「ベストワークプレイス」の認定を取得 2025年2月
「アンガーマネジメント経営賞」の大賞を受賞 2023年6月
「えるぼし」の認定を取得 2016年7月
「プラチナくるみん」の認定を取得 2016年5月

登壇実績

イベント テーマ 時期
Famione Conference 2024 妊活・不妊治療と仕事の両立に向けた企業の取り組みとは 2024年9月
働き方改革時代の人事戦略カンファレンス2023 『管理職支援で加速させる意識改革とダイバーシティ推進』 2023年2月
YSPオンライン・シンポジウム "ファミリーフレンドリーな社会"の経済学|より良い未来のために必要な意識と取り組みとは? 2022年9月

Women's Leadership Summit Presented by Epson

2024年6月、エプソンはアメリカでWomen’s Leadership Summitを主催しました。700人を超える女性が参加し、エプソン アメリカ(Epson America, Inc.)の最高法務責任者および最高サステナビリティ責任者であるケンドラ ジョーンズが、女性活躍についての現状と、これからの展望について講演しました。

※画像をクリックすると拡大表示されます

塩尻市テーマ型タウンミーティング「みんなで語ろう♪しおじりの子育て」

2024年11月、長野県塩尻市で、子育てしやすい地域づくりを目指し、市長も交えた座談会形式のタウンミーティングが開かれました。エプソンのDE&I戦略推進部 部長である根村がパネリストとして参加し、仕事と育児の両立などの観点から意見を交わしました。

※画像をクリックすると拡大表示されます

女性活躍サポート・フォーラム「女性のためのエンパワーメント21世紀塾」

21世紀職業財団が主催する、女性部長職パネルディスカッションに、エプソンのDE&I戦略推進部 部長である根村が、パネリストの一人として参加しました。240名を超える受講生の今後のキャリア形成に関する気づきを与えることを目的に、仕事に対する向き合い方、管理職というポジションの受け止め方、キャリアやワークとライフの考え方について意見を交わしました。

※画像をクリックすると拡大表示されます

SB国際会議

2025年3月、東京国際フォーラム・明治安田ヴィレッジ 丸の内で開催された、SB(サステナブル・ブランド)国際会議にてDE&I戦略推進部 課長の谷が登壇者の一人として参加しました。
「日本企業に今求められる人権DD -企業の取組事例と今後の展望-」と題し、迫る法規制など現状の整理を行いながら、企業の取り組み事例に基づき、日本企業における対応上の課題やその乗り越え方について議論しました。

※画像をクリックすると拡大表示されます

外部イニシアチブへの参画

国連グローバル・コンパクト主催ジェンダー平等円卓会議に参加

エプソンは2004年から国連グローバル・コンパクトに参画しています。コンプライアンス、人権尊重、環境問題への取り組み、従業員の多様性尊重、サプライチェーンマネジメント推進などの企業行動が、企業の社会的責任(CSR)を果たす上で重要な要素と考え、これらの社会的課題へ真摯に向き合い、課題解決へ向け取り組んでいます。

ニューヨークで第67回 国連女性の地位委員会が開催されるのに合わせ、サイド・イベントとして、2023年3月15日、ジェンダー平等をテーマに二つの円卓会議が開催されました。

詳細はこちら

エクセレント・ケア・カンパニー・クラブ(ECC Club)に参加

「仕事とケアの両立」という社会課題に取り組む業界横断型研究会として2022年に活動を開始し、これまでのべ43の企業・団体が参加・運営に携わっています。エプソンは2024年の第3期活動に新規参加し、「ビジネスケアラー」を取り巻く課題について企業としての取り組みを進めていきます。

エクセレント・ケア・カンパニー・クラブ第3期活動開始(PDF,610KB)

メディア掲載

メディア 種別 内容 時期
日経クロスウーマン ウェブ 誰もが活躍できる場がある信州の魅力に日経ウーマン発行人が迫る
※長野県のタイアップ記事に当社も掲載
2025年3月
経済産業省
(PDF, 1.9KB)
ウェブ 令和6年度「なでしこ銘柄」注目企業 2025年3月
市民タイムス 新聞 発達障害 理解深める エプソン松本で講演会 2025年3月
信濃毎日新聞 新聞 発達障害と雇用、理解深める エプソン催し 信大特任助教が解説 2025年3月
中日新聞 新聞 セイコーエプソン 来月就任 創業家以外で初の女性役員
根村絵美子さん 多様な社員 包摂する環境に
2025年3月
信濃毎日新聞 新聞 障がい者の雇用の環境整備 きょう初の「活躍WS」 2024年12月
信濃毎日新聞 新聞 女性管理職増 モデル手探り 2024年8月
LCAT ウェブ 理解度99%以上!ダイバーシティマネジメント研修として管理職層のリテラシーを高め「漠然とした不安」の解消を目指す 2024年8月
中日新聞 新聞 「楽していいんだ、心軽く」会社で学ぶパパの育児導入する企業続々 2024年4月
中日新聞 新聞 働きながら介護 ビジネスケアラー 支援待ったなし 2024年2月
JobQ ウェブ 「公平性」を重視したジェンダーギャップ解消の取り組み 2023年7月
信濃毎日新聞 新聞 向き合って 多様性尊重する職場へ セイコーエプソン(諏訪市)ダイバーシティ推進プロジェクト部長の根村絵美子さん〈#マイ・ストーリー〉 2022年12月
AERA 2022年10月31日号 雑誌 週休3日でも昇給 事情を抱えた従業員支える両立支援の中の一社 2022年10月
日本経済新聞 新聞 エプソン、男性育休 当たり前に100%取得へ制度充実 意識改革も不可欠 2022年8月
長野朝日放送 abnステーション テレビ きょうの特集「パパ育休」は進むか 2022年5月
労基旬報 新聞 男性育休 職場・上司への支援がカギ
セイコーエプソン(株)が「取得率100%」目標
2022年3月
信濃毎日新聞 新聞 エプソン「男性の育休取得率 22年度に100%」を目標に 2022年2月
日本経済新聞 新聞 エプソン、男性従業員の育休取得100%に22年度目標 2022年2月

雑誌「美人百花」

2024年4月号、雑誌「美人百花」の「輝くレディが働く企業調査」という内容で掲載されました。

詳細はこちら(PDF,3.1MB)

※画像をクリックすると拡大表示されます

雑誌「NANAIRO」

2024年発行、雑誌「NANAIRO」の「一人ひとりが安心して働ける職場を“ともに創る”」という内容で掲載されました。

詳細はこちら(PDF,435KB)

※画像をクリックすると拡大表示されます

経団連事業サービス「職務研究」

2024年5月 第357号、経団連サービス特集/ダイバーシティ推進「職務研究」に掲載されました。

詳細はこちら(PDF,1.2MB)

※画像をクリックすると拡大表示されます

広報誌「メルディア」

2025年3月 広報誌「メルディア」のVOL.66に特例子会社エプソンミズベ株式会社が掲載されました。

詳細はこちら(PDF,1.7MB)

※画像をクリックすると拡大表示されます

書籍「こんな会社で働きたい DEI編」

2025年4月発売、書籍「こんな会社で働きたい DEI編」に掲載されました。

詳細はこちら(PDF,4.6MB)

※画像をクリックすると拡大表示されます